
水不足、水土汚染、砂漠化で「生存空間」が縮小する中国。日本には水やカネなど中国の欲しいものがあり、外国人の土地買収に関する規制がなく危機感もないので侵略が容易。津軽海峡を押えるための北海道の土地買収はここまで進んだ。 - https://goo.gl/q4VVGQ
水不足、水土汚染、砂漠化で「生存空間」が縮小する中国。日本には水やカネなど中国の欲しいものがあり、外国人の土地買収に関する規制がなく危機感もないので侵略が容易。津軽海峡を押えるための北海道の土地買収はここまで進んだ。 - https://t.co/cGae9APv15 pic.twitter.com/eVQTnX7vKe
— だいあびぃてぃす (@iddm_from_2005) 2018年4月23日
我が国には中国の軍拡に対応して、これに負けない軍拡をする経済力は十分だ。しかし負け犬根性が中国にはかなわないというあきらめムードを国内に作り出す。どうしてもっと頑張らないのだ。中国なんかに脅かされてたまるかという闘争心を失ってしまったのか。頑張れ日本。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) 2018年4月22日
政府が中国の情報戦と国内の左巻きマスメディア、ボケ有識者等々等々の宣伝戦と戦わないと中国の静かなる日本浸食は止まらない。満州、チベット、ウイグルの件、日本の土地(北海道は漢人が600万住める土地を獲保している。)の件、等々を広く国民に知らせる宣伝戦が必要です。 https://t.co/CAfELQsVbt
— 凛福 (@akagiichirou) 2018年4月23日
【中国メディアの言う通り北海道は10年後、中国の第32番目の省になるのか?】の続きを読む【北海道土地中国人爆買いの続き】世界の歴史を見ても民族紛争、最近では、ウクライナ、コソボ、シリア、釧路は自治体も手を付けられない状態すぐ隣りに北方4島(ロシア)内戦、他国の軍隊が介入したら?どれだけの血が流れるか?モリ、カケ所の問題では無い❗️北で内戦、南で尖閣、沖縄、対馬危険大
— Tubeyu@pioneer (@tubeyu_m) 2018年4月17日